田舎の組み込みプログラマーがわざわざ趣味でも色々開発してみようとあがく様を綴るブログです。
DMM.makeのクリエイターズマーケットに出品しています。
Mシャーシにタムテックギアのタイヤを(出品停止中) ― 2022年04月12日
DMM.makeのショップに新商品を追加しました。
その名も「Mシャーシにタムテックギアのタイヤを履かせるホイール」です。
※現在改良のため、出品を一時停止しています。
名前通りの商品ですがなぜそんな物を作ったかと言うと、Mシャーシ用のラリーブロックタイヤの幅が広すぎるように感じるため、もっと細いタイヤを着けてみたかったからです。
実際、上の写真のようになかなかいい感じだと思います。
(ボディがボロボロなのはスルーでお願いします)
走りも上々で、ホイールの剛性や耐衝撃性も特に問題はないと思います。
少々お高くて申し訳ありませんが、出来たてほやほやですので、人と違うものが欲しい人には特におすすめです。
Mシャーシ(M-05)用 ボディポストメンバー発売 ― 2021年08月24日
DMM.makeクリエイターズマーケットにてMシャーシ用ボディポストメンバーを発売中です。
M-05のボディポストはかなり柔らかいため、背の高いボディでラリー走行をするとみていて分かるくらいにボディが揺れてしまいます。
そこで、ボディポストを強化するためのボディポストメンバーを作りました。

高さが4種類あり、お好みでお選びいただけます。

M-05のボディの揺れにお悩みの方、ぜひお試しください。
XV-01 ステアリング予備穴カバー 出品しました ― 2021年05月15日
本日、DMM.makeクリエイターズマーケットに新商品を出品しました。
「XV-01 ステアリング予備穴カバー」というタミヤのXV-01用のパーツです。
XV-01はステアリングワイパーの取り付け位置を二カ所の中なら選べるのですが、形状的にそこから異物が侵入しやすく、異物が入るとベアリングに擦り付けられるような構造となってしまっていす。
そのため、ダートで走らせるならぜひカバーしておきたい部分です。
穴を塞ぐだけですので方法は色々あると思いますが、元々ある固定ビスで共締めする方法が信頼性が高いのではないかと思います。
そこでご提案したいのが今回のパーツというわけです。
・XV-01 ステアリング予備穴カバー
値段を見て驚かれる方もいらっしゃると思いますが、3Dプリンタでの製作物はこのくらいはするものだとご理解いただけると幸いです。
DMM.meke クリエイターズマーケットには他にもRC関連のパーツが多数出品されていますので、興味を持たれた方は是非ご覧ください。
旧車の部品を作っている方もいますので、いい発見があるかもしれません。
高さ計測お助けツール「ハイト・ガイダー」 ― 2021年04月27日
DMM.make クリエイターズマーケット出品第1号、「ハイト・ガイダー」のご紹介です。
最近1/10スケールのラリーカーのラジコンにハマっているんですが、ラリーカーは車高が高いため、オンロードサーキット車用の車高ゲージが使えません。
そんなわけで作ってみたのがこれです。
市販のスケールを使い、目盛りの造形をしなくて済まそうという魂胆です。
実際に使ってみた様子がこちら。
十分実用になると思います。
更に、リバウンド調整の助けとなるよう、ネジをつけられるようにしてみました。
車高はプレートで合わせ、リバウンドはネジで合わせます。
ねじ穴は4カ所用意してありますので、色々便利に使えるのではないかと思います。
以上、簡単ですが、トライデント開発室初の商品のご紹介でした。
最近のコメント